skip to main
|
skip to sidebar
2009年5月27日水曜日
RUN#24に向けて
いよいよ、今年度のマシンタイムが始まろうとしています。
今年のBL16は、ミラーを用いた光学系を挿入するための機器設置を予定していて、マシンタイム直前にミラーを据え付けるための架台を設置しました。また、夏にはビーム上流の遮蔽体内にもミラー用の架台、およびディスクチョッパーを設置する予定で、これによって水面等の自由界面測定が可能になる予定です。また、斜入射小角散乱用の集光ミラーについても鋭意開発中です。
2009年5月1日金曜日
ICNS2009
ちょっと更新に間が空きましたが、装置建設は着々と進行中です。
さて、その反射率計についてですが、5/3からアメリカで開催されるICNS2009にて建設状況、および今後の展望についてポスター発表を行います。具体的には
1.装置の現状
2.水面測定用の光学システム開発
3.斜入射小角散乱測定用の集光システム開発
4.ダイナミクス測定用のNSEオプションの検討
について発表を行う予定です。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
ブログ アーカイブ
►
2012
(1)
►
1月
(1)
►
2011
(15)
►
11月
(1)
►
9月
(2)
►
6月
(1)
►
4月
(3)
►
3月
(3)
►
2月
(4)
►
1月
(1)
►
2010
(39)
►
12月
(4)
►
11月
(2)
►
10月
(5)
►
9月
(3)
►
8月
(3)
►
7月
(1)
►
6月
(2)
►
5月
(4)
►
4月
(7)
►
3月
(2)
►
2月
(4)
►
1月
(2)
▼
2009
(17)
►
12月
(2)
►
11月
(3)
►
10月
(2)
►
9月
(3)
►
8月
(3)
▼
5月
(2)
RUN#24に向けて
ICNS2009
►
1月
(2)
►
2008
(38)
►
12月
(10)
►
11月
(7)
►
10月
(10)
►
9月
(11)
このブログのオーナー
H. Seto
N. L. Yamada
N. Torikai