skip to main
|
skip to sidebar
2008年10月28日火曜日
10月27日の作業
ケーブルラックのサポート(足)の補強とラックの上段を設置するための角が取り付けられました.
2008年10月25日土曜日
10月25日の作業
ケーブルラックのサポートが立ち上がりました.今日は片側だけ橋を渡したところで作業を終え,残りは月曜日からです.
2008年10月24日金曜日
ラック作り再開
事情で1週間ほど止まっていたケーブル用のラックの製作を再開しました。また今日は遮蔽体と床の間のすき間をモルタルで埋める工事もしました。
2008年10月17日金曜日
コリメーター調整
前置き遮蔽体を外した状態で鉄コリメーター入り口(上流)にアクセスし、レーザー墨だし機で位置の微調整しました。
その後、隙間を埋めるためための遮蔽を設置してから前置き遮蔽体を元の位置に戻しました。
前置き遮蔽体を外すのは大変ですが、これで当面はコリメーター上流での作業は終了です。
2008年10月16日木曜日
10月16日の作業
ビームライン遮蔽の外側の塗装が行われました.出入口扉の色は遮蔽とは別の色にし区別しやすくしようと思っています.
2008年10月8日水曜日
10月7日の作業
出入口扉を設置しました.結局,向かって右側にヒンジが来るように扉を設置しました.前置遮蔽体出口付近の作業を行うため一度仮組みした天井遮蔽を解体しました.
2008年10月7日火曜日
10月3日の作業
天井遮蔽を一通り上流から設置し,設計通りに組上げられるかを確認しました.また,BL16のビームライン遮蔽の塗装色は,「水」をイメージし,写真中の天井パネルの表側に見えているような「水色」となります.
2008年10月2日木曜日
10月2日の作業
今日は遮蔽としては一番下流の側面パネルを1枚仮置し,鉄コリメータと出入口扉の搬入を行いました.出入口扉については設置するための段取りがつきました.一方,鉄コリメータは取り敢えずコンクリートブロックのビーム孔に収まるようですので,後日,測量をしてから正しく設置することになります.
2008年10月1日水曜日
引き続き遮蔽体の設置
今日も昨日に引き続き遮蔽体の設置を行いました。終日の作業だったため設置は順調に進行し、合計5枚の遮蔽体側面と2本の梁を設置することができました。残る遮蔽体は出口部分の側壁2枚と天井部分7枚です。外観もずいぶんと遮蔽体らしくなってきました。
明日は遮蔽体の設置に加え、いよいよ分光器本体の最上流部分、鉄コリメーターが納入され、設置のテストが行われる予定です。
9月30日の作業
MLFのビームコミッショニングのため暫くお休みしていた遮蔽の設置作業を再開しました.午前中だけの作業でしたが,写真右手の一番上流側の側面遮蔽を本設置し,ピットを挟み反対側の遮蔽との間にフレームを固定しました.また写真右手の上流側から3番目の側面遮蔽を設置しました.午後からはBL14で巨大な真空槽の搬入が行われます.
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
ブログ アーカイブ
►
2012
(1)
►
1月
(1)
►
2011
(15)
►
11月
(1)
►
9月
(2)
►
6月
(1)
►
4月
(3)
►
3月
(3)
►
2月
(4)
►
1月
(1)
►
2010
(39)
►
12月
(4)
►
11月
(2)
►
10月
(5)
►
9月
(3)
►
8月
(3)
►
7月
(1)
►
6月
(2)
►
5月
(4)
►
4月
(7)
►
3月
(2)
►
2月
(4)
►
1月
(2)
►
2009
(17)
►
12月
(2)
►
11月
(3)
►
10月
(2)
►
9月
(3)
►
8月
(3)
►
5月
(2)
►
1月
(2)
▼
2008
(38)
►
12月
(10)
►
11月
(7)
▼
10月
(10)
10月27日の作業
10月25日の作業
ラック作り再開
コリメーター調整
10月16日の作業
10月7日の作業
10月3日の作業
10月2日の作業
引き続き遮蔽体の設置
9月30日の作業
►
9月
(11)
このブログのオーナー
H. Seto
N. L. Yamada
N. Torikai